pH ペーハー ピーエッチ
|
|
|
概要 水の水質(酸性度)を表す単位 中性が7。酸性は小さくなり、アルカリだと大きくなる |
2017/09/15(作成)-2017/09/15(最終訂正)
|
1.水の水質を表す数値
お酢やレモンの様に酸っぱい物が酸性。石鹸水のように苦いものがアルカリ性です。 魚やエビ、水草等の水の中に住む生き物には、必ずその種類によって最適なpHの数値の範囲があります。最適な範囲で飼育する事が、より元気に飼育できるコツです。 |
2.ペーハーは、水に溶けている物で変化します。
飼育水中のペーハーを変動させるのは、魚やエビ、バクテリア等の活動でてる二酸化炭素や老廃物(糞)、バクテリアに生物分解によってでる酸などです。 pHが、安定した水槽は、これらの活動が、バランスが取れていてる。餌のやり過ぎや過密な飼育は、pHを下げる原因のトップです。水換えによって老廃物や分解物の量が減るためにpHは、あがります。しかし、水換えしても変化がpHに変化が無い場合は、水槽内に食べ残しや老廃物が溜まっていたりろ過の能力を超えた飼育量であったりします。普段の管理とろ過の方法を見直す必要があります。 |
3.水素イオン指数。水素イオンの濃度をあらわす指数です。
水中の水素イオン濃度をmol/Lの単位で表すと、値が小さく ○×10-○というような値になってわかりにくいので、1909年Sorensenが負の対数で表すことを提案。 pHと水素イオン濃度[H+] (mol/L)との関係は pH=-log[H+] したがい、pHが1下がると水素イオン濃度は10倍になります。 |
|