子供の時 川で、海で、山で、魚や虫たちから 学んだこと
      親子で磯遊び、子供たちと小さな生き物たちと会話してみませんか?
     ヤドカリたちから学ぶ
 

 << 新規の方は、登録へ >>
 ただ今 配信をしておりません
  主にヤドカリ(拉致)水槽を配信
  配信中は、クリックでみれます
 ◆ アクアリウム辞典 検索
 
 
 検索 Option カテゴリー選択
 
 検索 Option ハイライト選択
 
 ◆ 辞典カテゴリー別一覧表示
 ◆アクアリウム辞典
     新着&訂正・追記(10件)
 --- N e w ----------------
  1 マメコブシガニ 【豆拳蟹】
  2 タコノマクラ スカシカ ・・・
  3 イソカニダマシ 【磯蟹 ・・・
  4 ギンユゴイ 【銀湯鯉】
  5 シマスズメダイ 【縞雀鯛】
  6 アラムシロガイ 【粗筵貝】
  7 オニオコゼ 【鬼鰧 ・・・
  8 クエ 【九絵】
  9 ニオガイ 【鳰貝】
  10 生物化学的酸素要求量  ・・・
 --- Correct Postscript --
  1 化学的酸素要求量 COD 
  2 溶存酸素 DO
  3 マツバガイ 【松葉貝】
  4 イシワケイソギンチャク ・・・
  5 クロシタナシウミウシ  ・・・
  6 ブドウガイ 【葡萄貝】
  7 ボラ 【鰡・鯔】
  8 ホウズキフシエラガイ  ・・・
  9 ミミズハゼ 【蚯蚓櫨】
  10 歯舌(しぜつ) 【ling ・・・
 -------------------------
クラゲ
Size 10
Mov 10


AQUA DEPOT


〜熱き魚達を求めて〜
Top About Tool Help Link
News Now Preparing Video Game Mail
Dictionary Index Column Index How to Aqua Index Photo BBS Administer
ブドウガイ 【葡萄貝】
 注 意 .  わかり安さに重点を置いています。
 学術的には,適切でない表現もあり
 誤解を招く事が考えられます。

概要 貝が、体の中に残っているウミウシの仲間
2017/09/15(作成)-2017/09/15(最終訂正)
ブドウガイ(拡大してみる) 10-40mmで海藻(フクロノリやアオサ)のある潮間帯中部以下の砂泥地や岩場の海藻上にいます。
 貝は、体内に入ってしまい巻き貝の仲間とはわかりにくいかもしれません。また、体内の貝殻も薄くて死ぬと自然界では、直ぐ割れてしまうようで貝殻を見つけるは難しいでしょう。 写真は 35mm程度の個体(2009/03/16)
 海藻の上を這っているのを見つけることが多いですが、砂地の場合砂にも潜るようです。
 分類での頭楯(とうじゅん)目と付くだけあって頭部の形が盾の様だとわかりやすいもの特徴でしょう。

◆飼育◆
 飼育は、簡単で底に砂を敷き、餌用に海藻(アオサ等)付きの小石を入れたプラケースでも飼育可能です。(ただし、酸素供給のため弱い水流が必要)また、餌の海藻を絶やさないければ水質もあまりうるさくないようで特別な管理はいらし、一緒に飼育できる生き物の種類も多いようです。
 水槽になれるまでは、隠れてでてこないかもしれませんがなれると海藻やガラス面を歩いています。また、水質が悪いと砂に潜ったりします。
産卵直後と残された卵(拡大してみる)◆アレ_(・・?..)?アレェ 卵産んでる (2009/06/12)

  黄色の粒粒が、バネのように並んでいました。
  所によって半径が変わってます。
  黄色と黄色の間は、透明なゼリー状のもので
  繋がっているようです。
  22時30分に 発見。一時間前には、無かっ
  たと思います。短い時間で産んだようです。
  22時47分卵から離れ始める。

  ウミウシは、雌雄同体なので1匹でも産めます

----メモ----
アオサ等の海藻
分類 腹足綱後鰓亜綱頭楯目ブドウガイ科
学名 Haloa aponica
和名ブドウガイ 【葡萄貝】

  - to Page Top -修正 管理者のみ  
- CGI; Produced by APL. -
館長の パコ です。よろしくね
館長の天敵? モラ(Mola)です。よろしくね