ホウズキフシエラガイ 【鬼灯、酸漿フシ鰓貝】
|
|
|
概要 体が黄色〜赤色の半透明なウミウシ |
2017/09/15(作成)-2017/09/15(最終訂正)
|
触覚が短く、半透明な黄色、橙黄色、橙赤色、鮮やかな赤等、白などの半透明なウミウシです。水中でも目立ち刺激を与えると防御のために乳白色の分泌液を放出こともあるようです。転石のしたに隠れていることが多いようです。 カイメンを食ると言われていましたが、他に六放サンゴ類を食べている姿が撮影されているそうです。
写真動画の撮影日時は、全て 2009/04/29 |
動画を見る (7-8cm程度の個体)
|
 |
◆飼育◆ 餌を十分に確保する事が困難なので個人での飼育は無理ですね。 観察、撮影程度で海に帰す方がいいでしょう。 |
----メモ---- カイメン、六放サンゴ類 | 分類 | 腹足綱 後鰓亜綱 カメノコフシエラガイ上科 カメノコフシエラガイ科 ホウズキフシエラガイ属 | 学名 | Berthellina citrina | 和名 | ホウズキフシエラガイ 【鬼灯、酸漿フシ鰓貝】 | | |
|