▲前の記事(網)へ▲ ▼次の記事(エアチューブ)へ▼
|
メジャーカップ
|
|
|
水や人口海水を計るだけでなく色々使えます |
2017/09/15(作成)-2017/09/15(最終訂正)
|
100均の物十分です。逆にガラス製の物やステンレス製のものは、割れたり塩分で錆びたりと取り扱いが面倒なので樹脂製でなるべく透明度の高いもの選ぶ方がいいと思います。透明だと、自分の飼育に適した目盛りを後に付ければ、計る事が楽になると思います。
|
□一合のメジャーカップ 
写真は、炊飯時にお米を計るカップです。1合カップをお勧めする理由は、このカップ弱程度が、10ℓ海水を作る時に必要な人口海水の量に近いからです。もちろん、人口海水の状態や質によって違いはありますが、何度か作れば、このくらいでOKと言う量が判ると思います。・・・初めて使う時は、少なめに計って溶かし比重計でCheckし足りない分を足すようにします。
写真の下に1合カップを幾つか写していますが、お勧めはBです。理由は、平面にしてあってお米が取りやすい様にしてありますが、この平面が重要。平面だと水槽を掃除する時に中に居る魚やヤドカリなどの生き物を仮の容器(バケツなどに)移動させないといけません。 その時に水槽からバケツへ移動するときに罠としても使えるからです。バケツから水槽に戻す時にも当然使えます。
Aは、目盛りがない、口径が大きいので浅いため小さな水槽では、罠に使いにくい。 Cは、口径が大きいう上に斜めになっていて罠に使いにくい。
なるべく細長い物がいいでしょう。
|
□1〜2ℓ程度のメジャーカップ 
飼育していると水か汚れたりして、水換えをする必要が出てきます。その時に、その量を計ったりするのに便利です。
また、飼育水は、夏場や冬場は特に乾燥して減ったりします。その時の足し水する時等使う場面は多いと思います。 |
|