子供の時 川で、海で、山で、魚や虫たちから 学んだこと
      親子で磯遊び、子供たちと小さな生き物たちと会話してみませんか?
     ヤドカリたちから学ぶ
 

 << 新規の方は、登録へ >>
 ただ今 配信をしておりません
  主にヤドカリ(拉致)水槽を配信
  配信中は、クリックでみれます
 ◆ アクアリウム辞典 検索
 
 
 検索 Option カテゴリー選択
 
 検索 Option ハイライト選択
 
 ◆ 辞典カテゴリー別一覧表示
 ◆アクアリウム辞典
     新着&訂正・追記(10件)
 --- N e w ----------------
  1 マメコブシガニ 【豆拳蟹】
  2 タコノマクラ スカシカ ・・・
  3 イソカニダマシ 【磯蟹 ・・・
  4 ギンユゴイ 【銀湯鯉】
  5 シマスズメダイ 【縞雀鯛】
  6 アラムシロガイ 【粗筵貝】
  7 オニオコゼ 【鬼鰧 ・・・
  8 クエ 【九絵】
  9 ニオガイ 【鳰貝】
  10 生物化学的酸素要求量  ・・・
 --- Correct Postscript --
  1 化学的酸素要求量 COD 
  2 溶存酸素 DO
  3 マツバガイ 【松葉貝】
  4 イシワケイソギンチャク ・・・
  5 クロシタナシウミウシ  ・・・
  6 ブドウガイ 【葡萄貝】
  7 ボラ 【鰡・鯔】
  8 ホウズキフシエラガイ  ・・・
  9 ミミズハゼ 【蚯蚓櫨】
  10 歯舌(しぜつ) 【ling ・・・
 -------------------------
クラゲ
Size 10
Mov 10


AQUA DEPOT


〜熱き魚達を求めて〜
Top About Tool Help Link
News Now Preparing Video Game Mail
Dictionary Index Column Index How to Aqua Index Photo BBS Administer
ニオガイ 【鳰貝】
 注 意 .  わかり安さに重点を置いています。
 学術的には,適切でない表現もあり
 誤解を招く事が考えられます。

概要 石に穴を開けて棲む貝
2017/09/15(作成)-2017/09/15(最終訂正)
拡大してみる◆殻の輪郭が水鳥(ニオはカイツブリの古名)ににている(?)が名の由来。

◆潮間帯付近の泥岩などに穴を空けて棲んでおり岩をわらないと貝は見れない。

◆殻前部の放射肋(ろく)は成長脈と交わったところで棘状となり、全体がやすり板状になる。そのぎざぎざのある貝殻を回転させて岩を削り穴を掘る。

◆右の写真は、既に死んで貝殻だけです。貝の形からニオガイではないかと推測

◆拉致(採集)・飼育

 稀に採集しやすい物をあるとは思いますが、石の中に住んでいるため、発見する事も難しく岩や石をまず割る必要もあり採集は難しいでしょうし、下手な取り方するとその場荒らすことになるのでお勧めしません。

 飼育は、二枚貝のためプランクトン等を吸い込んで食べる為餌の確保が難しい等の理由で個人では、かなり難しいでしょう

----メモ----
プランクトン
分類 二枚貝綱オオノガイ目ニオガイ科
学名 Barnea (Anchomasa) manilensis
和名ニオガイ 【鳰貝】

  - to Page Top -修正 管理者のみ  
- CGI; Produced by APL. -
館長の パコ です。よろしくね
館長の天敵? モラ(Mola)です。よろしくね