子供の時 川で、海で、山で、魚や虫たちから 学んだこと
      親子で磯遊び、子供たちと小さな生き物たちと会話してみませんか?
     ヤドカリたちから学ぶ
 

 << 新規の方は、登録へ >>
 ただ今 配信をしておりません
  主にヤドカリ(拉致)水槽を配信
  配信中は、クリックでみれます
 ◆ アクアリウム辞典 検索
 
 
 検索 Option カテゴリー選択
 
 検索 Option ハイライト選択
 
 ◆ 辞典カテゴリー別一覧表示
 ◆アクアリウム辞典
     新着&訂正・追記(10件)
 --- N e w ----------------
  1 マメコブシガニ 【豆拳蟹】
  2 タコノマクラ スカシカ ・・・
  3 イソカニダマシ 【磯蟹 ・・・
  4 ギンユゴイ 【銀湯鯉】
  5 シマスズメダイ 【縞雀鯛】
  6 アラムシロガイ 【粗筵貝】
  7 オニオコゼ 【鬼鰧 ・・・
  8 クエ 【九絵】
  9 ニオガイ 【鳰貝】
  10 生物化学的酸素要求量  ・・・
 --- Correct Postscript --
  1 化学的酸素要求量 COD 
  2 溶存酸素 DO
  3 マツバガイ 【松葉貝】
  4 イシワケイソギンチャク ・・・
  5 クロシタナシウミウシ  ・・・
  6 ブドウガイ 【葡萄貝】
  7 ボラ 【鰡・鯔】
  8 ホウズキフシエラガイ  ・・・
  9 ミミズハゼ 【蚯蚓櫨】
  10 歯舌(しぜつ) 【ling ・・・
 -------------------------
クラゲ
Size 10
Mov 10


AQUA DEPOT


〜熱き魚達を求めて〜
Top About Tool Help Link
News Now Preparing Video Game Mail
Dictionary Index Column Index How to Aqua Index Photo BBS Administer
アゴハゼ/ドロメ 【顎鯊/泥目】
 注 意 .  わかり安さに重点を置いています。
 学術的には,適切でない表現もあり
 誤解を招く事が考えられます。

概要 磯遊びに行ったら 必ず会える小型のハゼと言っていいでしょう。
2017/09/15(作成)-2017/09/15(最終訂正)
◆磯で普通に見られる。潮間帯に多く、タイドプールにも姿を現すことも珍しくない。

◆この仲間は釣りでも、簡単に釣れ初心者でもOK。動くものは、食べてしまうのでサイズが、大きいと体長の1/3〜1/2の相手を口入れるため同居させる他の魚より同じか小さいものを。

TidePoolには、普通に居ます。ハゼを見つけたらまずアゴハゼかドロメでしょう。アゴハゼとドロメの区別は、ドロメが、15cmにもなり、アゴハゼの2倍ほども大きくなること以外素人では、区別が 難しい。幼魚では、特に困難。

◆区別のヒント
 1.アゴハゼは潮間帯に多く、ドロメはより海側の潮間帯下部や潮下帯に多い。

 2.ドロメは、尾鰭に白い縁取りがで、アゴハゼにはない。

◆アゴハゼ属のハゼは、水槽内でもよく穴を掘ります。どれだけ苦労してるか実感してください。(笑)動画は、あえて編集せず約4分のままで。

ハゼ達の様子(拡大してみる)◆拉致(採集)◆
 目の細かいがあれば、簡単です。個体数も多く、
 その辺に落ちていた紙コップでも取れるほどです。
 右写真のように多数見つけられます。

◆選 定◆
 おそらく沢山取れるでしょ。次の事を踏まえて、
 連れ帰る個体を決めましょう
 1.よく食べ早く成長するので、連れ帰るのは、
  小さめの個体を選ぶ。
 2.異種同種に限らず動くもは、口に入れてしまいますから他の生き物を食べられ
  ないサイズを選びましょう。
  自分の1/2から4/3程度の大きさまで食べようとします。
 3.丈夫で、飼いやすく成長も早いので 数匹だけにする。

◆飼 育◆
  何でも良く食べます。連れ帰った初日からでも食べますから餌の心配はないといい切れる位よく食べてくれます。
 水質・水温 うるさくなく初心者でも飼えるお勧めの種類です。

----メモ----
クリル・人工飼料など何でもよく食べます
分類 スズキ目ハゼ亜目ハゼ科アゴハゼ属
学名 Chaenogobius annularis
Chaenogobius glosus
和名アゴハゼ【顎鯊】
ドロメ【泥目】

  - to Page Top -修正 管理者のみ  
- CGI; Produced by APL. -
館長の パコ です。よろしくね
館長の天敵? モラ(Mola)です。よろしくね