子供の時 川で、海で、山で、魚や虫たちから 学んだこと
      親子で磯遊び、子供たちと小さな生き物たちと会話してみませんか?
     ヤドカリたちから学ぶ
 

 << 新規の方は、登録へ >>
 ただ今 配信をしておりません
  主にヤドカリ(拉致)水槽を配信
  配信中は、クリックでみれます
 ◆ アクアリウム辞典 検索
 
 
 検索 Option カテゴリー選択
 
 検索 Option ハイライト選択
 
 ◆ 辞典カテゴリー別一覧表示
 ◆アクアリウム辞典
     新着&訂正・追記(10件)
 --- N e w ----------------
  1 マメコブシガニ 【豆拳蟹】
  2 タコノマクラ スカシカ ・・・
  3 イソカニダマシ 【磯蟹 ・・・
  4 ギンユゴイ 【銀湯鯉】
  5 シマスズメダイ 【縞雀鯛】
  6 アラムシロガイ 【粗筵貝】
  7 オニオコゼ 【鬼鰧 ・・・
  8 クエ 【九絵】
  9 ニオガイ 【鳰貝】
  10 生物化学的酸素要求量  ・・・
 --- Correct Postscript --
  1 化学的酸素要求量 COD 
  2 溶存酸素 DO
  3 マツバガイ 【松葉貝】
  4 イシワケイソギンチャク ・・・
  5 クロシタナシウミウシ  ・・・
  6 ブドウガイ 【葡萄貝】
  7 ボラ 【鰡・鯔】
  8 ホウズキフシエラガイ  ・・・
  9 ミミズハゼ 【蚯蚓櫨】
  10 歯舌(しぜつ) 【ling ・・・
 -------------------------
クラゲ
Size 10
Mov 10


AQUA DEPOT


〜熱き魚達を求めて〜
Top About Tool Help Link
News Now Preparing Video Game Mail
Dictionary Index Column Index How to Aqua Index Photo BBS Administer
イソギンポ 【磯銀宝】
 注 意 .  わかり安さに重点を置いています。
 学術的には,適切でない表現もあり
 誤解を招く事が考えられます。

概要 周年、身近な堤防際や磯で見られる。あまり知られてはいないが、実は身近なお魚さんです。
2017/09/15(作成)-2017/09/15(最終訂正)
イソギンポ(拡大してみる)◆磯や堤防で普通に見られる。潮間帯に多く、タイドプールにも姿を現すことも珍しくない。イソギンポの仲間は、大きくても10cmを超えるのは少ない。

◆皮弁といって目の上に在る羽のようなものがあり、泳ぐ姿も愛嬌物に見える。しかし、縄張り意識が強く同種でなくても近い仲間やハゼなどの底物の魚に攻撃的です。また。自分に近い大きさのイソスジエビでさえも、泳いでいると食べようとする。動くものは、食べてしまうのでサイズが、大きいと体長の1/3〜1/2の相手を口入れるため同居させる他の魚より同じか小さいものを選択して連れ帰るほうがよい。

◆縄張り意識が強く、同じ種類同士や近い仲間のカエルウオナベカ等とも喧嘩します。

◆歯が鋭く、犬歯状。

◆写真は 6−7cm個体でした。動画は、4−5cmの個体。
 < 動画を見る


◆飼 育◆
・臆病者で、岩陰に等に隠れたがる。餌付けは、手間取りましたが同時に入れたハゼが、その日から餌を食べてたので、つられて4日程で食べてくれるようになり 3週間後位には、餌くれ(ダンス)をしてくれるようになりました。

・縄張り意識が強く、同じ種類同士や近い仲間のカエルウオナベカ等と同じ水槽では喧嘩します。複数飼育は、弱い方が水槽から飛び出すなどの事故に繋がります。複数飼育するなら、岩組みを多くし、蓋はしっかりと!!

・歯が鋭く、犬歯状なので拉致(採集)や水換、水槽掃除等で噛まれないように注意が必要。

・イソギンチャク、サンゴ類や二枚貝とは、混泳(同じ水槽で飼育)できません。
イソギンの触手食べたりして ・・・ となります。
----メモ----
【注意!】
イソギンチャクの触手をかじることがあるのでミドリイソギンチャクなどと飼う時は注意
クリル・しらす干・馴れると人工飼料もよく食べます
分類 スズキ目イソギンポ科
学名 Plablennius yatabei
和名イソギンポ【磯銀宝】

  - to Page Top -修正 管理者のみ  
- CGI; Produced by APL. -
館長の パコ です。よろしくね
館長の天敵? モラ(Mola)です。よろしくね