子供の時 川で、海で、山で、魚や虫たちから 学んだこと
      親子で磯遊び、子供たちと小さな生き物たちと会話してみませんか?
     ヤドカリたちから学ぶ
 

 << 新規の方は、登録へ >>
 ただ今 配信をしておりません
  主にヤドカリ(拉致)水槽を配信
  配信中は、クリックでみれます
 ◆ アクアリウム辞典 検索
 
 
 検索 Option カテゴリー選択
 
 検索 Option ハイライト選択
 
 ◆ 辞典カテゴリー別一覧表示
 ◆アクアリウム辞典
     新着&訂正・追記(10件)
 --- N e w ----------------
  1 マメコブシガニ 【豆拳蟹】
  2 タコノマクラ スカシカ ・・・
  3 イソカニダマシ 【磯蟹 ・・・
  4 ギンユゴイ 【銀湯鯉】
  5 シマスズメダイ 【縞雀鯛】
  6 アラムシロガイ 【粗筵貝】
  7 オニオコゼ 【鬼鰧 ・・・
  8 クエ 【九絵】
  9 ニオガイ 【鳰貝】
  10 生物化学的酸素要求量  ・・・
 --- Correct Postscript --
  1 化学的酸素要求量 COD 
  2 溶存酸素 DO
  3 マツバガイ 【松葉貝】
  4 イシワケイソギンチャク ・・・
  5 クロシタナシウミウシ  ・・・
  6 ブドウガイ 【葡萄貝】
  7 ボラ 【鰡・鯔】
  8 ホウズキフシエラガイ  ・・・
  9 ミミズハゼ 【蚯蚓櫨】
  10 歯舌(しぜつ) 【ling ・・・
 -------------------------
クラゲ
Size 10
Mov 10


AQUA DEPOT


〜熱き魚達を求めて〜
Top About Tool Help Link
News Now Preparing Video Game Mail
Dictionary Index Column Index How to Aqua Index Photo BBS Administer
イソスジエビ 【磯条海老】
 注 意 .  わかり安さに重点を置いています。
 学術的には,適切でない表現もあり
 誤解を招く事が考えられます。

概要 小さな鋏が、かわいらしいエビ。
2017/09/15(作成)-2017/09/15(最終訂正)
◆日本を含む西太平洋とインド洋の沿岸域に広く分布し磯で普通に見られる。潮間帯に多く、タイドプールにも姿を現すことも珍しくない。

◆成体の体長はオス40mm、メス50-70mmほどで、淡水性のスジエビよりも大きい。

◆肉食性で鋏で岩や海藻に付いた小さな生き物を捕まえ食べています。死んだ生き物を食べに集まってくることもあります。このため水槽内では、食べ残しを食べるなど掃除屋の役目も少しします。

◆足に黄色の点があり尾に模様があるのでよく観察すると写真で見るより綺麗なエビだとわかるでしょう。
イソスジエビ(拡大してみる)
◆動画は、3cm程の個体。

    動画1     動画2

 右の写真は 2010/09/12に撮影メスの個体 体調60mm程度

採集(拉致)・飼育について
◆海藻にを下から当てて海藻を揺さぶると驚いてに入ります。簡単に取れますが、なるべく大きいものを選び連れ帰りましょう。小さい物は、ハゼや他の魚に食べられてしまいます。

◆水槽に慣れるまで特に泳ぎ回るので餌にならない様になるべく魚等の捕食者より先に水槽へ入れるほうがよい。

◆エビなど背骨のない無脊椎動物は、水質変化に弱くpHショックを起こしやすので水合わせは、しっかりとしましょう。

◆レイアウトは、脱皮時に外骨格が弱くなる(一時的に軟らかくなる)ので食べられる可能性がありますから隠れ家も豊富に出来る飾りつけにする。

◆慣れると水面まで着てエサをねだりに来るほど飼いやすく、光の加減で体色が変わります。飼育飼育してみるならで照明つけた後としばらくした後の違いを比べてみてなぜ変わるのか考えてみてはいかがでしょう。


----メモ----
クリル・しらす干・馴れると人工飼料もよく食べます
分類 テナガエビ科スジエビ属
学名 Palaemon pacificus
和名イソスジエビ【磯条海老】

  - to Page Top -修正 管理者のみ  
- CGI; Produced by APL. -
館長の パコ です。よろしくね
館長の天敵? モラ(Mola)です。よろしくね