子供の時 川で、海で、山で、魚や虫たちから 学んだこと
      親子で磯遊び、子供たちと小さな生き物たちと会話してみませんか?
     ヤドカリたちから学ぶ
 

 << 新規の方は、登録へ >>
 ただ今 配信をしておりません
  主にヤドカリ(拉致)水槽を配信
  配信中は、クリックでみれます
 ◆ アクアリウム辞典 検索
 
 
 検索 Option カテゴリー選択
 
 検索 Option ハイライト選択
 
 ◆ 辞典カテゴリー別一覧表示
 ◆アクアリウム辞典
     新着&訂正・追記(10件)
 --- N e w ----------------
  1 マメコブシガニ 【豆拳蟹】
  2 タコノマクラ スカシカ ・・・
  3 イソカニダマシ 【磯蟹 ・・・
  4 ギンユゴイ 【銀湯鯉】
  5 シマスズメダイ 【縞雀鯛】
  6 アラムシロガイ 【粗筵貝】
  7 オニオコゼ 【鬼鰧 ・・・
  8 クエ 【九絵】
  9 ニオガイ 【鳰貝】
  10 生物化学的酸素要求量  ・・・
 --- Correct Postscript --
  1 化学的酸素要求量 COD 
  2 溶存酸素 DO
  3 マツバガイ 【松葉貝】
  4 イシワケイソギンチャク ・・・
  5 クロシタナシウミウシ  ・・・
  6 ブドウガイ 【葡萄貝】
  7 ボラ 【鰡・鯔】
  8 ホウズキフシエラガイ  ・・・
  9 ミミズハゼ 【蚯蚓櫨】
  10 歯舌(しぜつ) 【ling ・・・
 -------------------------
クラゲ
Size 10
Mov 10


AQUA DEPOT


〜熱き魚達を求めて〜
Top About Tool Help Link
News Now Preparing Video Game Mail
Dictionary Index Column Index How to Aqua Index Photo BBS Administer
シマスズメダイ 【縞雀鯛】
 注 意 .  わかり安さに重点を置いています。
 学術的には,適切でない表現もあり
 誤解を招く事が考えられます。

概要 6本の横縞と尾柄部の黒斑でよくにたスズメダイと区別できる
2017/09/15(作成)-2017/09/15(最終訂正)
シマスズメダイ(拡大してみる)◆千県以南の南日本。インド・太平洋域。水深3m前後の岩礁域や潮だまりに棲む。

◆スズメダイの仲間なので、オスで生まれて大きくなるとメスに性転換する魚で、群れの中にメスが居なくなると一番大きい固体が、メスに性転換するらしい。

◆6本の黒色の横縞と尾ビレ背ビレの間に斑点をもつのが特徴。20cm程度になるらしい。 よくにているスズメダイにオヤビッチャ、ロクセンスズメダイ、シチセンスズメダイ、イソスズメダイ、テンジクスズメダイがある。
 特に良く似ているシチセンスズメダイとは、尾柄部の黒斑で区別します。
シマスズメダイ(拡大してみる)
◆動画・写真は、3cm程の個体。
   2011/09/12に拉致・撮影

    動画1 (約1.5分)    動画2 (約2.5分)

飼育
◆単独飼育なら簡単です。スズメダイの仲間では比較的低温に耐えるらしく飼い易い。ただし18度未満は危険水温です。冬場は、金魚用の18度設定ヒーター等を入れると良いでしょう。
また、小さくても縄張り意識が強いので、ハゼ、ヤドカリ等の底物とかは 混泳出来ますが、海老やメジナギンユゴイボラ他のスズメダイ等中層部や水面近く主に泳ぐものとは無理です。(この写真個体ですら、隔離箱行きorz)

◆スズメダイ全般にいえることだが、同じで水槽になれたりある程度大きくなると同種や近種の魚とは激しく喧嘩する事が予想されるので複数飼育するならレイアウトは、岩組等を多くしたほうがよい。


----メモ----
クリル・馴れると人工飼料もよく食べます
分類 スズキ目スズキ亜目スズメダイ科オヤビッチャ属
学名 Abudefduf_sordidus
和名シマスズメダイ【縞雀鯛】

  - to Page Top -修正 管理者のみ  
- CGI; Produced by APL. -
館長の パコ です。よろしくね
館長の天敵? モラ(Mola)です。よろしくね