子供の時 川で、海で、山で、魚や虫たちから 学んだこと
      親子で磯遊び、子供たちと小さな生き物たちと会話してみませんか?
     ヤドカリたちから学ぶ
 

 << 新規の方は、登録へ >>
 ただ今 配信をしておりません
  主にヤドカリ(拉致)水槽を配信
  配信中は、クリックでみれます
 ◆ アクアリウム辞典 検索
 
 
 検索 Option カテゴリー選択
 
 検索 Option ハイライト選択
 
 ◆ 辞典カテゴリー別一覧表示
 ◆アクアリウム辞典
     新着&訂正・追記(10件)
 --- N e w ----------------
  1 マメコブシガニ 【豆拳蟹】
  2 タコノマクラ スカシカ ・・・
  3 イソカニダマシ 【磯蟹 ・・・
  4 ギンユゴイ 【銀湯鯉】
  5 シマスズメダイ 【縞雀鯛】
  6 アラムシロガイ 【粗筵貝】
  7 オニオコゼ 【鬼鰧 ・・・
  8 クエ 【九絵】
  9 ニオガイ 【鳰貝】
  10 生物化学的酸素要求量  ・・・
 --- Correct Postscript --
  1 化学的酸素要求量 COD 
  2 溶存酸素 DO
  3 マツバガイ 【松葉貝】
  4 イシワケイソギンチャク ・・・
  5 クロシタナシウミウシ  ・・・
  6 ブドウガイ 【葡萄貝】
  7 ボラ 【鰡・鯔】
  8 ホウズキフシエラガイ  ・・・
  9 ミミズハゼ 【蚯蚓櫨】
  10 歯舌(しぜつ) 【ling ・・・
 -------------------------
クラゲ
Size 10
Mov 10


AQUA DEPOT


〜熱き魚達を求めて〜
Top About Tool Help Link
News Now Preparing Video Game Mail
Dictionary Index Column Index How to Aqua Index Photo BBS Administer
▲前の記事(エアチューブ)へ▲  ▼次の記事(人工飼料)へ▼

餌のやりの概論
 How To Aquq .  TidePoolの生き物飼育に必要な
 テクニック(?)や情報を紹介です。
 参考になれば、嬉しいです。

餌やりは、一番楽しいとき、でも、一番注意・観察が必要な時
2017/09/15(作成)-2017/09/15(最終訂正)
 よく金魚入門書や餌の取り扱い説明等に「数分で食べきれる程度をあげてください」のような台詞が、見受けられますが、

  ・・・少なくとも海水魚飼育やヤドカリたちの飼育には、正しくは、有りません。

 ヤドカリは、ハサミで千切っては食べ・千切っては食べですし 魚によっては、ゆっくりしか食べれませんよね。

 また、生存確認や健康Checkには最適な時ですから一定量入れればいいとは限りません。状況確認しながらあげましょう。

■餌の選択

 基本食は、人口飼料にして、補助食に乾燥フード冷凍フード等を与えるます。

 中には、来た初日からパクつく魚や種類もいます。ハゼ類のドロメアゴハゼメジナは、餌さえ見つければ ほぼ初日から食べてくれます。
 しかし、直ぐに人口飼料を食べてくれるとは限らないので食いつきのよい乾燥フード冷凍フード等を与えて 先ず人は、餌をくれるということを覚えてまらいます。

 小さい魚や口が小さい魚は、乾燥フードより冷凍フードのブラインシュリンプやコペポーダを選ぶといいでしょう。

 また、種類が判る物は、このPageや検索サイトで探して自然界では何を食べているのか、飼育している人は、何を与えてるか等を参考に選択すると良いと思います。

       ◆何を食べさせるにしても、与え過ぎだけは、厳禁◆

■餌の量

 餌は、食べるからと言って食べるだけ与えない。与え過ぎは、食あたりや肥満の原因になり生き物の健康を害するだけでなく 食べの残しや糞が、多くなりろ過に負担をかけて水質を悪くしてしまいます。

 □魚類の餌量目安

  魚の体積や体重が、金魚掬い程度では、人口飼料ならば3-4粒程度で十分。
  続けてみて、魚の背肉が落ちる(痩せた)場合は増やしますなどを行い毎日の観察で
  日々の適量を見つけます。

  初めて飼われる方は、これで足りるのかと思う量から始めてください。また、金魚
  を飼育経験がある方は、金魚の量を基準にしないように。金魚は、他の魚より多く
  食べる傾向があります。・・・金魚は、特に与えれば与えただけ食べるます。


 □余り泳がない動き回らない生き物

  イソギンチャクは、一旦定住位置を決めると余り動きません。この手のあまり動か
  ない動物は、毎日餌を与えるのではなく大きくならない程度に数日に1回でよい。
  観察し状態を見ながら与える。
  イソギンチャクにアサリを殻ごと与えた場合、消化が進むめば、ひとまわりから
  ふたまわり大きくなります。数日して元のサイズに戻り始めたら次の餌を与える
  程度でよいでしょう。
  ミドリイソギンチャクに毎日与え続けると、コーヒー飲料の缶程度までは、大きく
  なりトラブルの元にもなります。

■餌やりのコツ等

 餌やり時は、「元気かな」と健康Checkする時でもあるし見ていて最も楽しい時になりますから、特に夜行性で暗くないと食べないとか特別な理由がない限り時間に余裕が有るときに与えましょう。

 □回数

  通常一日1回で十分です。中には食が細くて一度に沢山食べれない魚等が居る等
  場合は、必要に応じた回数を与えます。
  家族皆で与える場合、そのつど担当者を決める、与えたら与えた事をわかる様な
  伝言板等を作り餌やリが重複しないようにする。


 □すばやく泳ぐ生き物と動きが遅い生き物が同居の時

  早いのと遅いのが魚やエビの場合は、水槽の早い物が居る方に餌を入れて遅い魚
  がいる方にあげる等時間差付けるといいことが多いです。
  水槽全体にばら撒くいて与える方がいい場合もある。ただしこの場合、食べるのが
  遅い魚等に量を合わせるため与えすぎになる傾向があり食べ残しや糞などが増え
  ろ過に負荷がかかり過ぎる事がある。
  また、魚にある程度餌を与えてからでないとイソギンチャク等に餌を与えても魚で
  横取りする奴がいたりします。


 □食いが悪い魚の先生は、食いの良い魚

  種が違っいても他の魚が、良く食べて居ると釣られて食べるようになります。


□底物へは、沈みやすくして

  イソギンチャクのように早く動けない物や余り動かない物には、乾燥フード
  エビやクリルを飼育水に事前に漬けて水分を含ませ沈むようにしてピンセット
  などでそっと与えればいいと思います。

  - to Page Top -修正 管理者のみ  
- CGI; Produced by APL. -
館長の パコ です。よろしくね
館長の天敵? モラ(Mola)です。よろしくね